陸連登録

Registration

競技者の陸連登録について

 

手続き前に必読(2025.3.4)

 

※ 文末の「2025年度JAAF-START登録システム」に、下記についてのアクセス先があります。

  はじめに必ずお読みください。

  ①実際の手続きの詳細 

  ②マニュアル一覧 

  ③よくある問い合わせ 

  ④サポートセンター連絡先 

  ⑤その他の情報 

 

 2023年度より公益財団法人日本陸上競技連盟登録制度が大きく変更されました。 
 ※継続・新規の競技者登録(個人・団体)は以下の「JAAF-START新登録システム」から、各個人・各団体で登録することになりました。

 

 1.大分陸協の登録受付期間 
(1)2025年3月11日(火)9時00分から2026年1月30日(金)16時00迄

 

 2.4月の大分陸協主催のエントリー 

(1)登録開始時期が日本陸連より遅いことや当初は申請数が多く承認が遅くなります。そこで、

    4月の大分陸協主催の競技会については、2024年度大分陸協登録番号でのエントリー

    も可とします。ただし、2025年度の登録完了後は、2025年大分陸協登録番号で

    エントリーをお願いします。

(2)5月以降の大会については、2025年大分陸協登録番号でのみエントリーを受け付けます。

 

 3.登録期間 

(1)登録は、毎年4月1日から翌年3月31日迄 ※年度単位の手続きが必要

 

 4.登録の種別(個人登録と団体登録) 

(1)個人登録・団体登録とも「日本陸連登録」と同時に「大分陸協登録」となります。

(2)個人登録は個人で行ってください。

(3)団体登録は5名以上のメンバーが必要です。団体責任者が登録手続きを行ってください。

   ※システムログインには、個人は個人のメールアドレス、団体登録の場合は団体責任者のメールアドレスが必須となります。

 

 5.マイページ 

(1)個人ページができます。また、マイページより会員証も発行できます。

 

 6.登録料の支払い 

   ※すべてシステム上で可能です。コンビニ払い又はクレジットカード払いとなります。

   ※日本陸連登録料は、当該年度末日に19歳以上の人・・・1,000円

   ※日本陸連登録料は、当該年度末日に19歳未満の人・・・500円

(1)【競技者登録料】

   〇一般3,000円(日本陸連1,000円+大分陸協2,000円) 

   〇大学生1,000円(大分陸協1,000円)・・・学連登録料は別途 

   〇定通制学生1,500円(日本陸連500円+大分陸協1,000円) 

   〇高校生1,500円(日本陸連500円+大分陸協1,000円) 

   〇中学生1,300円(日本陸連500円+大分陸協800円) 

   〇小学生1,000円(日本陸連500円+大分陸協500円) 

   〇マスターズ1,500円(日本陸連1,000円+大分陸協500円)

   ※中体連・高体連を通しての登録は、下記の9.中体連や高体連を通しての登録を参照

   ※小学生登録の詳細については、 下記の8.小学生登録を参照

   ※マスターズは、一括して「大分マスターズ陸上競技連盟」としての団体登録となります。

    (担当者:諸田義信)

(2)【審判員登録料】

   〇名誉審判員3,000円(日本陸連1,000円+大分陸協2,000円)

   〇S級審判員7,000円(日本陸連1,000円+大分陸協6,000円)

   〇A級審判員5,000円(日本陸連1,000円+大分陸協4,000円)

   〇B級審判員4,000円(日本陸連1,000円+大分陸協3,000円)

(3)登録システム利用料(大分陸協の手数料ではなく、システムの利用料)

   〇一人当たり2,000円まで150円程度 〇1万円まで230円程度 〇1万円以上450円程度

(4)上記登録料は予めシステムに設定済み。(日本陸連が大分陸協のセッティング表を作成)

(5)年度途中の大分陸協登録内における変更の際も、登録料は最初の1回のみです。

 

 7.審判員登録 

(1)大分陸協では混乱を避け確実に審判員登録ができるように、一般の審判員に限り、「登録料

   振込用紙」より大分陸協事務局にて一括してシステム登録手続きを行います。一般の審判

   員の方は、システムを活用せず「振込用紙」にて振り込みをお願いします。(持参可) 

(2)※ただし、学校やチーム(団体)所属の審判員は、団体登録の際に確実に審判員登録を行っ

   てください。所属区分等にて審判員を選択し、必ず登録料も審判員登録料(名誉審判員~

   B級審判員)を支払ってください。

(3)大分陸協審判員登録をした方は同時に競技者登録もできたことになります。競技者として参加

   可能です。

 

 8.小学生の団体登録 

(1)全国交流大会や大分県選手選考会の5・6年生の出場者は、登録が必要です。詳細について

   は、各クラブ代表者もしくは大分県小学生陸上競技連合にお問い合わせください。

(2)大分県小学生陸上競技連合担当者:安東慎二

 

 9.中体連や高体連を通しての登録 

(1)新学期開始後の各学校の組織体制が整い次第、中体連・高体連担当者から県下一斉に説明会・ 

   情報提供を行います。それを受けてから手続を行ってください。(アカウント・登録方法・登 

   録番号等) 

(2)中体連担当者:神崎正吉(小山 建)

(3)高体連担当者:井上穰二(塩手朗輝)

 

 10.二重登録 

(1)これまでとおり中学生・高校生の二重登録が可能です。

   ※学校+クラブの登録(クラブ+クラブの登録は不可)。

(2)日本陸連登録料は500円を1回のみ支払います。

(3)登録システム制御により、二重目での日本陸連登録料は請求されません。

(4)中学・高校またはクラブのどちらで先に支払うかは、本人確認となります。

 

 11.大学生の登録 

(1)大学生は「学連登録」区分が設定され、都道府県登録を必須としません。  

   ※ただし、大分県陸上競技選手権大会や国民スポーツ大会大分県選手選考会等の大会において

   は、「参加資格:2025年度日本陸連登録者、且つ大分陸協登録者であること」の条件が付

   きます。大会出場を希望する方は、必ず大分陸協登録をしておいてください。また、大分陸

   協登録者でなければ県記録等も認定されません。

(2)学連登録を希望しない大学生は、一般競技者(審判員)として登録してください。

 

 12.大分陸協の登録番号(アスリートビブス) 

(1)2025年度大分陸協の登録番号(アスリートビブス)は、2024年度登録者の方はその

   まま同じ番号とします。ただし、新規競技者登録者については、新しい登録番号(アスリー

   トビブス)を付与します。必要な方は、直接大分陸協にお電話ください。随時登録番号(ア

   スリートビブス)を付与します。

(2)大学生に関しては、大分県内の競技会においては、学連登録における登録番号(アスリート

   ビブス)をそのまま活用してください。学連登録を希望しない大学生は、一般競技者として

   取り扱います。

 


2025年度「JAAF-START登録システム」

 

※下記サイトに、登録システムマニュアル(登録申請の手順)、Q&A等の詳細が記載されています。

 不明な点は、下記より確認しながら手続きを行ってください。

 1.はじめに必ずお読みください。

   ※「2025年度JAAF-START登録システム」アクセス先  https://start.jaaf.or.jp/

 2.登録会員規程の遵守と個人情報の第三者提供との同意取得をお願いすることになりました。

   詳細 →  https://start.jaaf.or.jp/#/communication/1000166

 3.加入団体成立要件(指導者資格・審判資格の義務化)に変更がありました。

   詳細 →  https://start.jaaf.or.jp/#/communication/1000168

CONTACT US




一般財団法人

大分陸上競技協会事務局

〒870-0931
大分市西浜1-1 大分市営陸上競技場内3F
TEL.097-552-7808
FAX.097-552-7806



協会について  プライバシーポリシー

Copyright © Oita Athletic Association.All Rights Reserved.